今朝、信号待ちしていたら、校門に急いで走って行く大人を見かけた。
わ〜ほんま師走やで。
あ〜シラス食いたいなあ。
とか妄想しつつ、倉庫に向かう。
冬タイヤの準備やで〜、ということで。
今週東北ワンマンシリーズありますからね。
移動の時点で滑ったら幸先悪いやろ〜いうことで。
10年程前にニートビーツの九州ツアーで異常大雪に遭遇したことがある。
峠が通行止めにもかかわらず、ライブはとばされへんからなあと、制止看板ふりきって、峠を越えようとしたら、案の定下りで滑って斜面に激突。
車の顔もボロボロのまま熊本に辿り着いた思い出がある。
谷側やったら落ちてたなあ。
危ない。危ない。
あの時、大ちゃん運転。もうハンドルもブレーキも何も効かず、ただただ、
「あ、ごめん、ごめん、ごめ、ご、ゴメス、ゴメス....」
ドッカア〜ン...グシャ〜...
で後部座席で起きたオレですが、生涯一番の目覚め方でしたな。
あれから俺達ちょっと気いつけてます。
みなさんも気いつけてください。
レッツゴースタッドレス!!
そういや、高校の時、警察の人が交通安全指導に来て、標語を考える授業があった。
"車滑れば、喋りも滑る"って書いたら、更に指導された覚えがありますなあ。
しかし、倉庫に行くとあかん。
なんか昔の写真やら、雑誌やら、いっぱいあって、じーっと見てまうねんな。
引越しの時もそうや。
さあ荷造り!!の段階で大体思い出にふけってまうねん。
あの子何してるんやろなー!?
で、ええもん見つけた。
大昔に手に入れたJOHN LENNONモデルのリッケンバッカー。
一時期、知人に譲って、帰ってきたのをすっかり忘れてたよJOHN!!
ごめんなあ。
恐らく80年くらいの限定モデルだった気が。
年明けのレコーディングでバリバリ使いまっせ〜。
あと、また新たなSELMERアンプ(1965年生まれ)が家に居候に来ます。
ほんますっきやなあ、しかし。
だって、レアなオリジナル・キャビネット(アルニコスピーカーG12搭載)がついてんねんもん。
そんなん見たらメッチャほしくなるねんもん。
近鉄デパートのおもちゃ売り場で、トミカのミニカーシリーズ、セドリックGX 230の2ドアクーペが欲しくて座り込んで泣いて言う事きかへんくらいほしかってんもん。
あと、SILVERTONEのジュピターっていうギターも来ます。
これもまたカッコいいねん!!
知人からタダ同然で頂いた(厳密に言うと焼き肉をおごっただけだ。)
THREE TIMESのジェホ君から譲ってもらったHARMONYのストラトトーンが既に家にあるので、LONDON BURNSの如く、また並べて兄弟写真撮らないとなあ。